
「あめつちの恵み」は、人が食べることのできる食材だけで作られています。
「毎日食べるものだから、原材料が本当にわかるフードがほしい!」という愛犬を家族と同様に考えている方のためのフードです。特に、手作り食をしている飼い主の方が、日々の食事の代替食として安心できるものがほしいというご要望に応えるものを作りました。もちろん、保存料や酸化防止剤は使っていません。
あめつちとは、天(あめ)地(つち)と書きます。 動物は、空と大地が生み出す恵みによって生きていくことができ、そして生命は天地に帰っていきます。 人もペットも地球に生かされている生物であり、天地の恵みによって生きる糧をいただいているという想いを込めて作っています。
手作り食が良いとわかっていても、現実的にはそれを実行することは難しいと言えます。 毎日作るという行為が最も大変で、さらに栄養バランスをとることも考えなければなりません。それなら、手づくり食と同じ品質で、栄養バランスがとれて、しかも携帯性、保存性のあるものがあれば、手作り食の方の手助けになるのではないか。なにより、家族であるからこそ、「餌」ではなく、「食事」であるということをペットフードで実現させたいということが出発点です。
あめつちの恵みは、食材へのこだわり、栄養バランス、安全性、保存性のすべてを満たせるように開発しています。
手作り食の飼い主が安心して与えられるものを作る

【人の食材で作る】
あめつちの恵みは、人が食べることのできる原材料だけで作っています。付加するミネラル、ビタミン類も、サプリメントなどで日本国内で使用できるものを使っています。(飼料用の原材料は一切使用していません。)
一方で、原材料の産地は国産にこだわらず、外国産を使っているものがあります。国産を優先していますが、製造するときに最適なものを選択しています。特に生の野菜類は、製造する季節によって産地が異なります。
このように、人の食材だけを使って人の食品衛生基準で作られていますので、人が食べても品質上も衛生上問題はありませんが、含有ミネラルが成犬用の栄養バランスになっておりますので、食べないでください。
【食材が見えるように作る】
手作り食を作っている方にとって、食材が目で確認できることは大きな安心の一つです。あめつちの恵みは、パッケージ記載の原材料が使われていることを目で見て確かめられるよう、具材をそのまま入れて作っています。一つひとつの食材が見えるということは、食材の品質まで見えることであり、お客様に満足いただくためには食材の選定、管理をしていくことにも責任があると考えます。
鶏肉
馬肉
鹿肉
ひめ鯛
【衛生管理された工場での製造で作る】
あめつちの恵みを作っている工場は、人の食品工場です。食品衛生法やその他の食品に関する法令に合致した安全な原材料しか扱えない環境で製造することで、妥協を許さない品質を維持できると考えます。原材料の管理・チェック、工場内の衛生管理、検品などすべてが、人の食品を作るのと同じ基準で製造されていますので、安心してご利用ください。



手作り食を作れない日や旅行に使えるフードを作る

【保存性を高めるためのレトルト加工】
手作り食を作っている方の多くの悩みが、毎日作り続けることが難しいこと、外出や旅行の時、入院した時の食事を用意することが難しいことです。常温で保存でき、保存料、酸化防止剤を使用することなく、しかも手作り食に近いものを与えたいという気持ちに応えるための製造方法がレトルト加工です。冷凍という方法もあるのですが、飼い主の方の持ち運びが難しいことと、食べさせるときの解凍処理が面倒であることから、レトルト加工を選択しました。
栄養バランスをとる
手作り食をしている方の悩みの一つが、栄養バランスです。日々与えている食事で、本当に栄養バランスがとれているだろうか?もっと加えるべきものはないだろうか?という悩みがあります。
人が食べることのできる原材料で、カロリーや栄養バランスがとれた総合栄養食を作るために、いろいろな食材を試し、付加するミネラルやビタミンをできるだけ少なくできるレシピで開発しました。

本来、ミネラルやビタミンも付加したくなかったのですが、人間においても、1日の食事のなかで理想の栄養素をすべて摂取することは不可能に近いと同じように、ペットフードの総合栄養食の栄養基準も理想の数値であるため、現実的な食材で作ると、不足する栄養素がでてしまいます。あめつちの恵みは、食材でミネラルやビタミンの約80%を満たしています。しかしながら、それでは毎日食べ続けた時に不足する残りの約20%の栄養素を付加しています。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |